【独立当初あるある】こんな痛いミスしてませんか?

この記事は分で読み終わります。
こんにちは。
webデザイナーの
山下毅です。
今回は、
「【独立当初あるある】
こんな痛いミスしてませんか?」
というテーマでお送りします。
あなたが悪気なく、無意識で
してしまっているミスによって
顧客の獲得やリピートのチャンスを
潰している可能性があります。
逆を言えば、
ミスに気づくだけで
売上やリピート率が上がる
可能性があります。
ぜひ最後までご覧ください。
僕は独立したてのとき
実務未経験のまま
webデザイナーになったわけですが、
目の前に見込み客がいると
こんな風に伝えていました。
「なんでも出来るので
制作物があれば頼んでください」
うまく話がまとまれば
仕事の受注に至ります。
しかし、そのお客さんは、
一度は頼んでくれたものの、
リピートはしてくれませんでした。
なぜでしょう?
それは・・・
残念ながら僕に対しては
まったく興味がなかったことです。
悲しい話ですが、これが現実です。
もちろん私のデザインサービスに対しても
興味がありませんでした。
そんなお客さんが興味があること
それは・・・
「自分のこと」です。
自分の悩みや将来の不安や
達成したい目標など…
基本的に、お客さん自身のことにしか
興味がないのです。
遠くの国で起きている戦争より
自分の鼻にできたニキビのほうが
気になるのが人間です。
なので、まず我々がすることは
「このデザインサービスは
あなたのためのものですよ!」
と目を留めてもらう、
聞いてもらうことが
なによりも重要になります。
自分ごととして
捉えてもらうのです。
欲張って何でも出来ると
最初に言ったがために、
もしかしたらクライアント側の制作案件を
すべて請け負うことができたかもしれないのに…
そんな可能性を潰していたのです。
これは痛いミスですよね。笑
お客さんは僕らが思っている以上に
外注先を選ぶ判断基準を持っていません。
また、自社で作っても
驚くほど粗末なデザインのが多いです。
良いものを提供でき、
それでお客さんの売上が上がるのであれば、
例えデザイン費用を払ったとしても
僕がデザイナーとして入ったほうが
お得です。
そこで、お客さんのためにも
うまく気づいてもらって、
選んでいただくことが重要です。
あなたは、大丈夫ですか?
痛いミス、していませんか?
もししているのであれば
今すぐ改善しましょう!
ここがうまく出来ると、
数カ月先の売上が圧倒的に変わってきますし、
時間の余裕も出来るでしょう。
基礎中の基礎を今一度振り返り、
選ばれるデザイナーとして
活動していってくださいね!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
山下たけし
山下毅
最新記事 by 山下毅 (全て見る)
- 相談に対するこちらの姿勢について - 2019年12月18日
- 実はもう、理想の生活手に入れてたっぽい - 2019年12月18日
- 【早く気付いて】承認欲求を満たす行動で、あなたは大損こいてます。 - 2019年12月18日