好きな事をしている方がいれば好きな事をできてない方もいるかと思います。
中には
と言う方がいるかもしれませんが、好きなことをやるメリットについていくつか紹介します。
若い人こそ好きな事をやるべき
若い人はまだまだ先が長いので好きな事を思いっきりしましょう!
どんなに凄い人でも1日24時間しかありません。
時間の大切さは失ってから気づくことが多いですが、そんな気持ちになるのであれば先に好きなことをたくさんしましょう!
若い人ほど感情で動きやすい傾向がある
人間なら誰でもある事だと思います。脳みそはそういった面倒なことを後回しにしてしまう特徴があります。
それ自体は正常な働きで、嫌なことをやろうとするとストレスが溜まります。
脳みそはこうしたストレスを避けるために後回しをします。ですが、人は結局やらなくてはいけなくなるのでさらにストレスが溜まってしまいます。
なぜ後回しにするのか
人間がアクションを起こす時大脳辺縁系や前頭葉が働きます。
・前頭葉 思考や理性
若い時は前頭葉が未熟なので、嫌いなことをやろうとすると後回しにしてしまう傾向があります。
なのでこのような時は好き嫌いでやるかやらないかを判断しているので、行動を起こすにはやはり好きなことをしている方がアクションを起こしやすいです。
嫌いな仕事をしているとつい面倒な仕事を後回しにしてしまいがちですが、しょうがない事かもせれません。
なので後回しの問題を考えることより、好きな事をできてるかできてないかが今後問題になります。
迷わず好きな事をやろう!
熱中している時はゾーンに入っているので、高パフォーマンスを出すことができます。
好きな事を時間が忘れるくらいやっているといずれその分野のプロフェッショナルになります。それこそ自分の強みになり、自分のファンを増やすことができます。
長続きしやすい
といっている方がいると思います。
せっかく挑戦したのに続かないと思うかもしれませんが、そこまで落ち込まなくても大丈夫です!だって好きな事をしてないからです!
好きな事やらなきゃ三日坊主になる
好きな事を続けなければ三日坊主になるのは当たり前といってもいいでしょう。
例えば
と意気込んだもののすぐにダイエットをやめてしまう友人がいました。
それは本気で好きな人を自分のものにしたいと言う気持ちがなかったり、結果相手ができれば誰でもいいやと思ってしまうとやはり続きません。
他にも
と宣言しながらも気がついたら力尽きて遊んでいる方もいます。
このように威勢良く意気込んでも好きな事をやらないと続けることはとても難しいです。
ですがこんな私もWebの更新やYouTubeの更新を続けています!
結果は全然よくありませんが、好きだから続ける事ができます。好きな事でなかったらすでにやめています。
中には大きな事を意気込む人もいる
ストイックな人や自分を追い込む事で力を発揮できる方もいます。
そういった方はかなり凄い事で、自分にとても厳しくする事ができます。
何をやればいいのかわからない方
好きなことを始めようと言いつつも何から始めていけばいいのかわからない方もいるかと思います。
なので最初は出来るだけコストがかからないことから始めていきましょう。
もし飲食店や雑貨屋やアパレル店を開きたいと考えているのであれば、Instagramに日々自分の作った商品などを投稿しておくのも一つの手です。
お店を開く前から少しでも自分のファンを増やすことで、お店がオープンした時にある程度集客に困ることはありません。
日々の活動から世に宣伝できるので、いちいち広告費を出して広告を出す必要がありません。
YouTube
YouTubeは動画コンテンツなので、かなり利用しやすいものではないのでしょうか。
・手作り料理
・ハンドメイド
・バラエティー
・商品紹介
など自分の技術を簡単に公開できる手段です。
最初は動画編集にかなり時間がかかってしまうかもしれませんが。次第に慣れてきますのであまり気にしなくてもいいでしょう。
顔を出さなくても動画撮影はできますので考え方次第ではたくさん方法はあります。
ツイッターは自分の考えなどを一番手軽に投稿できるSNSです。
文字のみの投稿が可能なので、短時間しか時間を割くことができない時などに活用できるツールです。
note
ノートは文章や写真、動画、音楽など他にも様々なコンテンツを投稿できるSNSです。
noteは有料でコンテンツを配信することができます。もちろん無料でも投稿できます。
利用自体は無料なので完全に無料でも不自由なく利用することができます。
とにかく最初は無料で始めよう!
ほとんどの方がスマホを持っていると思いますが、スマホでなんでもできます。
スマホがあれば文章を書くことができますし、動画を撮って編集もできます。
スマホはみなさんが思っている以上にとても便利なものです。
スマホ一台あれば仕事ができる時代なので、ぜひスマホを活用してみてください。
Google Chrome
スマホで仕事や好きなことをする場合Google Chromeで作業するとかなり便利です!
Googleアカウントを利用するとパソコンでログインした時スマホで作業した時とほぼ同じ状況で利用することができます。
成果が感じられたら投資してみるのも
成果が出てきたら自己投資としてお金をかけるのもいいかもしれません。
ただ多額の資金をかけるのではなく、数千円から始めてみましょう!
最初から資金を使うことのデメリット
最初から高い金額をかけるといざ始めてみると何か違う気がする可能性があります。
いざ始めてみると
と感じ、挫折してしまう可能性があります。
挫折してしまうと今までかけて資金が無駄になってしまうので、まず無料で始められることから始めてみましょう。
少しの時間でも作業したくなることを見つけよう
これがやりたい思いついても実業で忙しい場合、あまり手をつけられません。
そういった状況だと少しでも空いてる時間を作業に割かなくてはいけません。
少しの時間でやるのが億劫な場合
少しづつ作業時間見つけてやる気が起きない場合、本当にやりたい事ではない可能性があります。
隙間時間を見つけてまで作業をやる勢いがないといつまでたっても目標に近づけません。
普通に疲れてやる気が出ない可能性や、少しの時間ではできない作業では例外です。
現状の生活に満足いかない
現状の生活に満足いかない場合は、何かしらアクションを起こしてみましょう。
アクションを起こさないと何も始まりません。
アクションを起こしていくうち更に好きなことを見つけることができるかもしれません。
なので好きなことを見つけ、好きなことをやって、生活に充実感を持ちましょう!
最新記事 by YusukeGoto (全て見る)
- 【WordPress】RSSで外部のサイトから記事を取得する方法 - 2020年10月11日
- 【WordPress】関連記事一覧を表示する方法 - 2020年10月11日
- 【CSS】CSSの基本 - 2020年10月10日
コメントを残す