【WordPress・PHP】記事下の関連記事や最新記事を消す方法
この記事は分で読み終わります。
parts_singlefoot.phpを開く
この中に記事下の表示しているソースが書き込まれています。
例えば
・人気記事
・一個前や一個後の記事
などが表示されます。
この表示はアイキャッチ画像なども含まれ読み込み速度が遅くなってしまいます。
<div class="authorbox wow animated fadeIn" data-wow-delay="0.5s"> <?php if(get_the_author_meta('description') && !get_option('post_options_authorbox')) : ?> <div class="inbox"> <div class="profile cf"> <h2 class="h_ttl"><span class="gf">Profile</span>この記事をかいた人</h2> <?php echo get_avatar(get_the_author_meta('ID'), 150); ?> <p class="name author"></p> <div class="profile_description"> <?php the_author_meta("description" ); ?> </div></pre> </span>
私は上記のソースなどは残しています。
見つけ方
見つけ方は至ってシンプルで、消したい物を探しましょう。
・人気記事
・一個前や一個後の記事
上記の場合はHTMLで挟まれて表示されていると思います。
<h2>このライターの最新記事<h2> <h2>人気記事<h2>
など。
この付近のソースを消すことで不要な物を削除することができます。
試すときは一行づつ消していこう
機能を消すときは一行づつ消して更新するのがおすすめです。
一気に消して動かなくなってしまうと治らなくなってしまう可能性があります。
Yusuke
最新記事 by Yusuke (全て見る)
- 【準備は何が必要?】フリーランスクリエイターとは? - 2022年4月24日
- 【ファクタリング】フリーランスの為の先払いサービスとは? - 2022年4月23日
- 【初心者必見】フリーランスになる前に読んでおくべき本を紹介! - 2022年4月22日