【PHP・HTML】日付計算システムを作る方法

前回はBMI計算システムを紹介しました。

今回は日付計算を紹介します。

日付を入力して日付計算

まずphpファイルを二つ準備しましょう。

準備するファイル

・day.php
・day-result.php

day.php

<form action="結果を出力したいURL" method="POST">

<input type="date" name="変数" value="2010-01-01">

<right><input type="submit" value="計測する"></right>
</form>

細かい説明は前回のBMIの記事をご覧ください。

<input type=”date” name=”変数” value=”2010-01-01″>

type=”date”で入力内容を日付限定にしましょう。
name=”変数”で変数に日付を入れて、次のページに送ります。
value=”2010-01-01″で未入力状態を防ぎます。

day-result.php

<?php
   date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
	$date1 = $_POST["変数"];
?>

<?php

<?php 
  echo strtotime(date("Y-m-d"))-strtotime($date1))/(3600*24);
?>

date_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);

まず現在時間を取得する場合はタイムゾーンを設定しましょう。
これを設定しないと、他のタイムゾーンになってしまい日本時間とずれてしまいます。

strtotime(date(“Y-m-d”))

こちらで現在の時間を取得します。

strtotime($date1)/(3600*24)

こちらはPOSTで受け取った日付を表示できます。

©Copyright2022 FICH-LABO.All Rights Reserved.