今回はワードプレスの特定のカテゴリーに表示する方法を紹介します。
指定した箇所に特定のカテゴリーのみ表示させたい時に利用できます。
完成したソース
<?php if(in_category(スラッグ)) : ?> <font color="red">つみたてNISA</font>:2017年6月から運用開始<br> <font color=#4169e1>WealthNavi</font>:2019年6月から運用開始<br> <ul><b>※最新運用記事※</b> <?php $posts = get_posts('numberposts=投稿数&cat=タグID'); global $post;?> <?php foreach($posts as $post): ?> <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li> <?php endforeach; ?> </ul> <?php endif; ?>
完成形
完成したプログラムの結果です。
色別に詳しく紹介します。
特定のカテゴリーを選ぶ
<?php if(in_category(スラッグ)) : ?> 表示させたい内容(文章やキャッチコピーなど) <?php endif; ?>
上記のプログラムでカテゴリ別に選ぶ事ができます。「スラッグ」の部分を自分のサイトのスラッグに変更しましょう。
このプログラムだけでも利用できます。phpに自信がない方はまずこれだけ利用してみましょう!
スラッグとは?
投稿のカテゴリー設定で指定したものです。
カテゴリー名のURLの部分です。
表示させたい内容のところに記述
上記の「表示させたい内容」のところに記述する事でカテゴリ別に表示を変更する事ができます。
そこは文章だけでも構いません。
特定のカテゴリーの最新記事を表示
<?php $posts = get_posts('numberposts=投稿数&cat=タグID'); global $post;?>
<?php foreach($posts as $post): ?>
<li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
投稿数
投稿数は、最新の記事を何記事投稿したいかを設定する事ができます。数字を入力してください。
タグID
先ほど紹介したカテゴリ編集のページのURLに書いてあります。タグIDも入力してください
タイトルを持ってきてくる
上記の<?php the_title(); ?>が、タイトルを持ってきてくれます。
リンクを持ってきてくれる
上記の<?php the_permalink(); ?>がURLを持ってきてくれます。
編集phpはsingle.php
今回編集したphpファイルはsingle.phpです。
外観→テーマエディタからsingle.phpを選択しましょう。
表示させたい箇所に入力してみましょう。
注意
上記の二つ合わせて特定のカテゴリの最新記事表示をしました。
バックアップ
phpを編集する前には必ずバックアップを取っておきましょう。コードを全てコピーしてメモ帳などに貼り付けるだけでも構いません。
テストサイトで試す
私はメインのサイトに実装する前にテストサイトでプログラムを組みました。
エラーが出たら追加した箇所を消して一旦元の状態で保存しましょう。
The following two tabs change content below.
Java・C#・PHP・Servlet JSP・SQL・Python
https://gotoyusuke.com/
最新記事 by YusukeGoto (全て見る)
- 【WordPress】RSSで外部のサイトから記事を取得する方法 - 2020年10月11日
- 【WordPress】関連記事一覧を表示する方法 - 2020年10月11日
- 【CSS】CSSの基本 - 2020年10月10日
コメントを残す