【仮想通貨】ブロックチェーンのプログラミング言語はSolidity?JavaScript?

2019年から2021年にかけてAIを作れるPythonが人気でしたが、NFTやDeFiなどの誕生により大きな変化が起こると予想されています。
ブロックチェーンエンジニアとは
ブロックチェーンのエンジニアとは、ブロックチェーンに関連する開発やメンテナンスを行うエンジニアです。
近年ブロックチェーンに関連するキーワードが多く検索されており、2021年後半には「NFT」「メタバース」の検索キーワードが上昇してます。
下記画像は日本での検索ボリュームの比較です。
アメリカではPythonよりNFTが注目されています。
アメリカのトレンドは3年くらい遅れて日本にやってくる説があるので、注目しておいて損はなさそうです。
NFTはイーサリアムブロックチェーンによって成り立っているシステムで、今後Solidityなどブロックチェーンに関するプログラミング言語の人気が高まると言われてます。
ブロックチェーンの知識が必須
ブロックチェーンは認知度が急上昇しておりますが、現に知らない方も多くいるのが現状。
自分自身でブロックチェーンの知識をつけていかないと、ブロックチェーンエンジニアになるのは厳しいでしょう。
とはいえブロックチェーンは今みんなが手探り状態で動いているので、最新の情報を得るには英語で情報収集しましょう。
実際にNFTを購入してみたり、DeFiをやってみるのも知識を深められます。
ブロックチェーンで利用されるプログラミング言語
ブロックチェーン開発でよく利用されているプログラミング言語を紹介します。
JavaScript
JavaScriptはWebアプリケーションでよく利用されており、ブロックチェーンサービスを提供するには相性の良いプログラミング言語です。
仮想通貨取引所の中にはJavaScriptのAPIやライブラリを公開しているので、覚えておいて損はありません。
ブロックチェーンサービスを提供する際、Webサイトを利用する場合はJavaScriptが必須です。
Solidity
Solidityはスマートコントラクト記述の為に開発されており、JavaSriptやC++に似た構文に似てます。
SolidityはEthereum(イーサリアム)上で稼働するプログラムなので、ブロックチェーン専用の言語でもあります。
最近はブロックチェーンに関する求人や案件も出ております。
【フリーランス】仕事を見つけられるサイトを紹介実際に使用されているプログラミング言語
では実際に暗号資産に利用されてるプログラミング言語を見てみましょう。
ビットコイン
ビットコインは「C++」によって開発されており、C言語と互換性があるプログラミング言語です。
また、Javaと構文が似ていることから、研修や現場などでJavaを扱っていた方は理解しやすいメリットもあります。
イーサリアム
イーサリアムは「Go」によって開発されております。え?Solidityじゃないの?と思った方もいらっしゃると思いますが、あながち間違いではありません。
サービス | プログラミング言語 |
---|---|
イーサリアム | Go言語 |
Webサービス | JavaScript |
スマートコントラクト | Solidity |
イーサリアム自体はGo言語で作られており、Solidityはスマートコントラクトを開発する時に利用されてます。
スマートコントラクトの実行
スマートコントラクトの開発にSolidityが利用されており、最近Solidityが注目されてます。
スマートコントラクトのメリットは第三者が関与してない事による、取引の公平性です。
更に、ブロックチェーンは仕組み上データの改ざんが極めて難易度が難しいもので、個人情報を守りながらも平等に取引を行えます。
第三者が介入してないことにより、既存のシステムより安価な手数料でサービスを提供できるメリットもあります。
ブロックチェーンが勉強できるプログラミングスクール
NFTやメタバースの認知度の影響により、ブロックチェーンを学べるプログラミングスクールも登場しました。
転職におすすめのプログラミングスクールを比較
特徴は上記記事で詳しく解説してます。
Yusuke
最新記事 by Yusuke (全て見る)
- 【準備は何が必要?】フリーランスクリエイターとは? - 2022年4月24日
- 【ファクタリング】フリーランスの為の先払いサービスとは? - 2022年4月23日
- 【初心者必見】フリーランスになる前に読んでおくべき本を紹介! - 2022年4月22日