プログラミングをやってみたいけど、どの言語を勉強すればいいのか分からない方が多くいると思います。
実際に私の周りでも自分が作りたい物をしっかり決めなかったので、参考書だけが集まりノウハウコレクターになってしまい、結局プログラミングを仕事で活かす事ができていませんでした。
また、いろいろやりたいプログラミング言語が出てきて結局できない方も。
最初プログラミングを始める際は一つ作りたいものをしっかり決める事が必要です。
[article1 postid=7869]各業界と相性の良いプログラミング言語
プログラミングの王道はJavaですが、Javaでは作る事ができないシステムも存在します。
JavaやC#は多くの業界で使用されており、JavaやC#ができるようになると他のプログラミング言語の覚えが少し速くなります。
一体どのようなプログラミング言語がどんなものを作れるのかを紹介します。
金融関係
金融関係でよく使われる言語
- COBOL
- Java
- C#
金融関係はCOBOLがとても有名ですが、JavaやC#なども利用されているシステムがあります。
JavaやC#は書き方が若干似ており、片方覚えれば片方も比較的覚えやすいです。
COBOLは書き方が少し特殊です。
ゲーム
ゲームでよく使われる言語
- C言語関係
- Swift
- Java
- JavaScript
- Python
ゲームを制作するには主にC言語関連が多く利用されており、C++やC#などが特に利用されています。
ゲームの開発環境はUnityやUnreal Engineが利用されております。
ゲームで利用されているプログラミング言語が書けるようになると、他の業界のプログラミングもある程度できるようになるでしょう。
覚えは完全に速くなります。
VR
VRでよく使われる言語
- C#
- C++
- BluePrint
VR開発はゲーム開発する言語と開発環境に似ており、UnityやUnreal Engineが利用されています。
BluePrintはブロックとブロックを線で繋げるビジュアルプログラミング言語です。初心者でも直感的にわかるので、簡単なゲームやシステムであればすぐに開発可能です。
スマホアプリ
スマホアプリでよく使われる言語
- Objective-C
- Swift
- Java
- Kotlin
- C#
iOSアプリを作る際はObjective-CかSwiftで、Androidアプリを作る場合はJavaやC#を使う事が多いです。
Androidアプリ開発に使われるJavaやC#は他のシステム構築する際もよく利用されるプログラミング言語なので、勉強して損はしないプログラミング言語です。
AI
AIでよく使われる言語
- Python
- Julia
- JavaScript
- R
AIといえばPythonみたいな雰囲気がありましたが、実際はJavaScriptなどでも作る事ができます。
ですがPythonが一番記述数が少なくても構築できることから、初心者でも初めやすくとても人気です。
有名なサービスはこの言語でできている
次に業界ではなく、普段使用しているサービスがどの言語によって作られているかみてみましょう。
SNS
InstagramはPython。
TwitterはJavaとScala。
FacebookはPHPで作られています。
SNSは様々なプログラミング言語で作る事ができ、Instagramは人気のPythonで構築されております。
FacebookはPHPを使用しており、PHPはホームページを制作するWordPressにも利用されています。
ブロックチェーン
ビットコインやブロックチェーンはC++によって開発されており、イーサリアムはGo言語で開発されています。
暗号資産のWebサービスを構築するにはJavaScriptが必要で、スマートコントラクトの実装にはSolidityが使用されています。
暗号資産に関するサービスを作るには複数プログラミング言語を扱えるととても有利になります。
YouTube
YouTubeはPythonで作られております。
Python記述量が他のプログラミング言語より少ないので、シンプルかつ可読性の良いシステムを作る事ができます。
パイソンはライブラリを使う事が多いので、セキュリティ面でも高い評価を得ておりとても扱いやすいプログラミング言語です。
作りたいものを決めることの重要性
これまで一部業界で使用されているプログラミング言語を紹介しましたが、プログラミングを学ぶ際具体的な目標がないと意味がなくなってしまう事も。
転職サイトなどでどのような言語が使用されているかも確認しておきましょう。
一体その方がどのような感じになってしまったか
ノウハウコレクターになる
具体的にやりたいプログラミング言語を決めていなかったので、さまざまなプログラミング言語に手を出していました。
参考書も数冊で済むはずが、何十冊も購入していました。
次第にプログラムするのではなく、熟読で満足するようになってしまい、実際に仕事でプログラムが全くできない状態になっていました。
挫折しやすい
具体的に作りたいものが決まっていない場合、難しい場所になるとすぐに逃げてしまいます。
一つのシステムを作るにはいくつか大きな壁を乗り越えなくてはいけませんが、作りたいものが決まっていない場合は自分がすぐに分かる物で満足してしまいます。
モチベーションが上がらない
高度な技術が身につかないとどうしてもモチベーションが上がらなくなってしまいます。
プログラミングの勉強はモチベーションがとても大切なので、モチベーションを保つためにも難しい場所を一つづつプログラムできるようになりましょう。
プログラミングの学習方法
以前少し紹介しましたが、今回は少し違う観点で紹介します。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
参考書のプログラムをとにかく模写
最初はロジックを覚えるのではなく、とにかく模写をしましょう。
参考書には参考となるソースコードがあるので、模写をして慣れてきたら自分なりにアレンジしてみましょう。
アレンジする際は何回かエラーが発生してしまうので、そのエラーを解消する事でロジックが理解できます。
YouTubeやプログラミングブログ、Progateで学習
参考書で理解できなかった場所はYouTubeやプログラミングブログで学習する方法もあります。
おすすめプログラミングサイト
- Qiita
- stackoverflow
- 侍エンジニアブログ
Qiitaや侍エンジニアブログは日本語の情報が多いので、初心者や現役エンジニアにおすすめのプログラミングサイトです。
stackoverflowは海外の情報がたくさん載っているため、日本語で探し出せなかった情報を探し出す事ができます。
限界を感じたらプログラミングスクール
限界を感じたらプログラミングスクールで勉強を検討してみましょう。
人に直接教えてもらう事で今までわからなかった場所も明確にできるかも。
最近のプログラミングスクールは無料体験できるので、一度体験してみるのもいいかもしれません。
無料カウンセリングや無料体験できるプログラミングスクール
まずは無料カウンセリングや、無料体験でプログラミングがどのような感じかを直接感じてみましょう。
[article1 postid=7869]Yusuke
最新記事 by Yusuke (全て見る)
- 【準備は何が必要?】フリーランスクリエイターとは? - 2022年4月24日
- 【ファクタリング】フリーランスの為の先払いサービスとは? - 2022年4月23日
- 【初心者必見】フリーランスになる前に読んでおくべき本を紹介! - 2022年4月22日
コメントを残す