【負けず嫌い】生きにくくなる原因と、解決方法

こんにちは
たけし(@t_0203_)です。
今回は、
「”負けず嫌い”な人が
生きにくくなる原因と、
打開策」
というテーマで
お送りしていきます。
私は相当負けず嫌いです。
そして、私の周りにも
負けず嫌いが多いです。
彼らは世間的に
少し違う働き方をしていたり
普通よりも収入が
高い傾向にありますが
そうでない友達、つまり
割とくすぶっている友達
と話していて気付いたことが
ありました。
この記事を読めば
負けず嫌いなあなたが
どうして生きにくくなるのか、
そして、その生きにくさを解消して
負けず嫌いを燃料に、存分に暴れまわれる
そんな未来が手に入ります!
負けず嫌いが簡単に成功へ向かう方法とは
結論からいいますと、
事実として”負ける”ことです。
負けることであなたは
あなたの定義する成功へと
近づけます。
「事実として」について
少し詳細に述べると
負けず嫌いだけど
割と普通の生活している人って
「負けているっぽい」とか
「多分負けてる」とか
そんな感じで見ています。
事実として負けるとは
どういうことかと言うと
挑戦して失敗したり
スコアで競って負けたり
そんな感じです。
負けず嫌いと向上心は全くの別物
1つ注意してほしいことがあります、
それは、向上心がない負けず嫌いの方です。
それは”負けず嫌い”ではなく、
ただ、”負けるのが怖い”だけです。
そうなると扱い方が
変わってきます。
負けるのが怖いのは何故か
この何故かの部分を
深掘りする必要があります。
それについてはまたの機会に。
負けず嫌いは自信がない人に多いです
少し話を深掘りします。
負けず嫌いの人というのは、
常に自分と他人を比較しています。
人より優れているときは
優越感に浸りますが
人より劣っていると
死ぬほど自己肯定感が下がります
なぜ人と比較するんでしょうか
それは、自分の中に
絶対的な自信がないからです。
そのため、誰かに勝つことで
自信を手に入れようとしているのです。
そのため、どうにかして
人を負かそうとします。
実績や結果で負かす人はいいのですが
視点を変えて、何か批評のように
「あの人は〇〇だから私のほうがイケている」
みたいに、相手より私が優れている
としてしまうと、最悪です。
ただの妄想です、オナニーです。
相手に負ける前に自分に負けてます。
負けず嫌いが負けないとどうなるか
あ、ちょっとだけ
きつい事のように
聞こえるかもしれませんが
負けるのが怖い人は
一生そのままでいてください。
負けるのを避けて生きていると
最終的に負けますよ。
そして負けていることに気付いたときには
もう何もかも手遅れです。
まとめ:ただただ負けまくってください
負けず嫌いが成功へ向かう方法、それは
「ただただ負けまくること」
です。
ポイントは
絶対に壁から逃げないことです。
さぁ、今すぐ負けてきてください。
そしてどうにかして
勝つ方法を考えてください。
大丈夫ですよ、
あなたが本当に負けるのが嫌いなら
死に物狂いでやるはずです。
でも死に物狂いでやらないのであれば
あなたは負けず嫌いではなく
負けるのが怖いだけの
怠け者の魅力のない人です。
良いもんですよ、負けるのは。
話のネタにもなるし、失敗する方法を発見できるし
負けた話する人って
女性からしたら割と魅力的に見えるらしくて。
男女ともに、
異性からモテるようになりますよ。笑
あなたの『生き方』を
考えるきっかけになれれば
嬉しいです。
最後まで見ていただいて
ありがとうございます!!
山下毅
最新記事 by 山下毅 (全て見る)
- 相談に対するこちらの姿勢について - 2019年12月18日
- 実はもう、理想の生活手に入れてたっぽい - 2019年12月18日
- 【早く気付いて】承認欲求を満たす行動で、あなたは大損こいてます。 - 2019年12月18日