【フリーランス初心者】仕事の受注が安定しない

私がフリーランス始業当初、
こんなことで悩んでました。

「先月は月収100万越えたのに
一気に仕事減ったぞ、、、」

「今月仕事ないけど
まぁいっか、金あるし、、、」

 

今まさにそんな風に思っている方に向けて

「フリーランスが安定して
仕事を得るためにすること」

をお伝えしていきます。

とはいうものの、
この記事は、出来るだけ
初心者の方に読んでいただきたいです。

 

フリーランスは仕事を取ってくるレベルが上がる

今後、新規の集客はますます難しくなります。

要因としては2つ。

  • 少子高齢化
  • webデザイナーの増加

少子高齢化により、
クライアント数が減ります。

そしてノマドブームと
場所を選ばない働きやすさから、
webデザイナーはますます増えることが予想できます。

そこで必要なこと。
それは

 

フリーランスは集客の仕組み化が必須

 

これは案件獲得の例ですが、

  1. クライアントと出会う
  2. 信頼構築
  3. 案件受注
  4. アフターフォロー

普段こうして収益を得ている方が
ほとんどだと思います。

そこで私が提唱したい、
フリーランスwebデザイナーがやるべき
集客の仕組み化が
以下です。

(出会いの部分は省きます)

  1. 案件受注
  2. アフターフォロー
  3. 得たお金を広告で回すorメディア構築で露出を増やす
  4. クライアント増える
  5. 繰り返し

 

得たお金を
ブランド物につぎ込んだりするのは
仕組み化がある程度済んでからにしましょうww

去年の私に伝えたいです。わら

案件受注と露出を同時に行えるフローを作りましょう

広告で回す?

メディアで露出を増やす?

なんのことですかって感じですよね、
しかしこれを乗り越えないと

一生不安なまま大事な
基盤づくりをしなくてはいけない時期を
無駄にしてしまいます。

そこで、どんな内容でもいいので、
制作した案件を公開できる場所を作りましょう。

SNSで発信するもよし
ブログで制作案件にコメントを添えて公開するもよし

何でも出来ると思います。

ここは自分でやってもいいですが
外注したら楽です。

クラウドソーシングや
ココナラでライターを捕まえて

依頼しましょう。

死に金を減らすと言う部分でいうと
無駄にはならないし、
あとあと強力な営業ツールになります。

 

仕事を取ってくるポイントは、線でつなげることです

 

来た玉を打ち返しているだけでは
生き残る、そしてあなたの理想的な生活を送るのは

難しいでしょう。

ポイントは、

点で物事を消化していくのではなく、
線で全てをつなぐことです。

「次に繋がること」

を念頭において

活動していくことです。

新しい新規を開拓し続けていくこと
これでは疲弊しますし、余裕を持って

良いものを作り続けるのは難しいでしょう。

 

収入の10%は投資しましょう

収入の10%は投資に回しましょう。

とにかく、今はお金があったとしても
ほとんどのフリーランスは
いつか苦しい思いをします。

一番は、営業活動。

メディアや情報発信、機材の買い替えや
自己投資(セミナーなど)

そして、株やFXでもいいです。

繰り返しになりますが、
間違ってもブランド物にお金をつぎ込んで
一時的な承認欲求を満たすのはやめたほうが吉です。わら

以前の私のような人を
これ以上産まないためにも。w

読んでいただきありがとうございました、
もっとより詳しく、この投資の部分は後日記事にします。

The following two tabs change content below.

山下毅

大学卒業後、就職に失敗し、職人を経てwebデザインを独学。その後4ヶ月で独立。 LPの制作実績は50本近く。情報商材や物販、セミナー集客のweb制作を担当。 現在はデザインに加え、コピーライティングと広告運用スキルを仲間たちと習得中。 生き辛さを抱えながらサバイブしてきた経験から、 webデザイナーが生きやすくなるライフスタイルを広めるべく、情報発信中💡

©Copyright2022 FICH-LABO.All Rights Reserved.