「依存」をいとも簡単に手放す方法

皆さんは、「依存」してますか?
何に依存しててもいいです!
ここでは自分が依存している対象のものにフォーカスして欲しいです。
心あたりがあるものはありますか?
僕は確実にタバコと会社に依存していました。
というのも、
タバコは辞める辞める詐欺。
会社は独立するする詐欺。
で、依存してました。
自分にハードルを課せては、
逃げる理由に使っていたのが
「依存物」です。
あなたもそういった経験はありませんか?
言い訳に出てくるものが依存物であることが多い
えーと。
申し訳ないのですが、
僕はここ数年色々な人に会ってきて、
黙って検証をしていました。
検証のお手伝いをしてくれた方々。
ありがとうございましたw
僕が特に注視する分野「依存」からは人間の様々な心理を
読み取ることができます。
そしてこの依存を手放すか手放さないかで
人生を飛躍させるか、
失墜だらけにするかを選べるということです。
では言い訳の対象が依存物である理由から見ていきましょう。
言い訳をする理由は負けたと思うから
言い訳をする理由って大体決まってるんですよね。
「自分が負けたと思う時」もしくは「自分が悪いと思った時」のどちらかです。
善業をした後に言い訳する人はいません。
いい成果を出した後に言い訳する人はいません。
大体はマイナスな感情からです。
誰も詰めていなければ、悪いことも言ってないのに
言い訳を始める人が多い気がします。
人は自分が劣勢になったと感じた時に言い訳をするのです。
言い訳から依存物が特定できる
そして、大体の言い訳の理由を聞くと、
「依存の対象が浮き彫りになります」
言い訳から依存物が特定できる理由は単純です。
「人間は自分の中で、一番都合のいいものを言い訳の対象にするからです。」
よく実家暮らしの人は、こんなこと言いませんか?
「親が洗濯してくれなかったから・・・」
「親がお弁当作ってくれなかった・・・」
ええ。
このように言い訳をする人の依存物は明確ですね。
このようなことを言う人は、
親に依存しているのです。
または、恋人を理由にする人間もいます。
僕の会社でももちろんこういった人がいます。
この資料の納期、明日までだけども大丈夫?
明日、彼女の日なんすよ〜。すんません。。。
わかったー!代わりにやっとくねー!
こんな感じの会話のルーティーンを月2回はやりますw
僕の会社は別に案件や仕事を強制的にやらせることはしないので、
ここでは怒りませんし、彼女との時間は大いに大切なものなので、
優先して欲しいです。
しかし、本来自分で受けたものを責任持ってやって欲しい気持ちはありますね。。。
そして、責任転嫁のために恋人を使うのは、
もちろん、論外だと思いますしね。
依存物が特定できたら、
その対象者と依存物の関係性が見えてきます。
依存物との関係が浮き彫りになる
依存物が浮き彫りになると、
対象者と依存物の関係が浮き彫りになります。
上記の恋人を理由にするAさんの例で行くと、わかりやすいです。
「本質的な関係ではない」のが明白ですから。
先ほども言いましたが、人間が依存する理由は
「自分にとって一番都合がいいから」です。
無論、相手を都合の良い相手と判断している時点で
本質は見えてきません。
別の物に当てはめても面白いでしょう。
「いや、会社が忙しくて・・・」って言い訳をする人は
会社、もしくは経営者と本質的な関わりを持っていないケースが多いです。
本質的な関わりを持っていないけども自分にとっては都合がいいのです。
安定したお金ももらえるし、慣れている仕事なので自分にとって都合がいいですよね?
言い訳する対象は自分にとって都合はいいが、本質的な関わりではないことがわかります。
・「彼氏が、彼氏が、」って言う奴ほど浮気します。
・「会社が、会社が、」って言う奴ほど転職できません。
・「タバコのせいで・・・」って言う奴ほどやめられません。
・「親が、親が」って言う奴ほど独立できません。
・「戦略、戦略」と言う奴ほど行動できません。
依存は簡単に辞められる
本質的な関係を築けていないのに依存するって、
やばいですね・・・。
ぞっとしますよね?
そんなものに人生を振り回されている自分って本当に情けない・・・。
って思いますよね?
でも中々依存なんて辞められるものじゃない!!
って思うかもしれません。
しかし、依存は簡単に辞められますw
そしてこれから話すことをしっかりやっていただければ下記のメリットを手に入れられます。
①人生が自由になる
②言い訳の前に行動するようになる
③自分の力で物事を解決できる
④言い訳を言わなくなる=依存しなくなる
依存がなくなるだけで人生がクリアになるのは間違いないです。
上記4つのうち一つでもいいので、持ち帰ってくださいね。
依存を簡単に辞める方法①:ストレスを溜めない
一番やって欲しいことは「ストレスを溜めないこと」です。
人はストレスがたまると、
心の支えが欲しいと思う生き物です。
その心の支えが欲しいという期待こそ、
依存の一番大きな原因となります。
恥ずかしい話しですが、
僕はめちゃくちゃ大変な時期がありました。
大きな病気に掛かったり、
友人が亡くなったり、
色々裏切られたり。
そんな中、本気で心の支えが欲しいと思っていました。
でも、そんな人もいなかったので、
酒やタバコを心の支えにしてましたw
そんな感じで、ストレスが過度にかかると
人間は本当に弱くなる生き物で、
何かに依存をしたくなるのです。
だからこそ!依存予防策として、ストレスを溜めないことを推奨します!
依存を簡単に辞める方法②:マストとこだわりを捨てる
依存はマストとこだわりからも生み出されることがあります。
ほとんど記憶に残ってない女性の話しですが、
その女性はかなり理想が高いです。
ある日、その高い理想にぴったり当てはまる人と
出会いお付き合いをすることになりました。
お付き合いしたはいいものの、
浮気をされたり、冷たくされたりしたらしいです。
しかし、自分の理想というこだわりから抜けられず、
浮気をされて別れた後でも連絡を密に取り合い、
新しくできた彼氏がダメだったら、またその彼に戻るといった、
どっぷりした依存ぶり。
この依存は「マストやこだわり」から来るものです。
上記の女性のように、自分の理想というこだわりがあるからこそ、
手に入れたこだわりに依存します。
マストやこだわりを捨てることで新たな可能性を生み出せるかもしれません。
難しいですが、マストやこだわりを徐々に捨てていきましょう!
ちなみに僕はウィンドウズというこだわりを捨ててMacbookにしたら、
めちゃくちゃ仕事が捗るようになりましたー!
依存を簡単に辞める方法③:自分は完璧で完全な存在だと思う
僕が思う「完璧で完全」はみなさんと違うかもしれません。
僕が思う「完璧で完全」は
「無限の可能性を持っている状態」ということです。
赤ちゃんは誰しもが「無限の可能性を持っている状態」です。
生まれてからサラリーマンになると決まってる赤ちゃんはいません。
生まれてから弁護士になると決まってる赤ちゃんはいません。
生まれてから何かに依存する人生と決まっている赤ちゃんもいません。
そして、生まれてから大きくなるまでに無限の可能性を失うと決まってる赤ちゃんもいません。
あなたは今も無限の可能性を持っているのです。
無限の可能性を持っていると思い込むだけでいいのでやってみてください。
自分が完全で完璧な存在になることで、
何にも依存しない自由な人生を手に入れられます。
完璧で完全になる方法はまた別の記事でお話ししましょー!
まずはこの3つをひたすらこなしてください。
自然と幸福感、充実感が生まれ、
何にも依存しなくなります。
依存しなくなるということは自由な人生の始まりですね!!
ほしむらまひろ
最新記事 by ほしむらまひろ (全て見る)
- a - 2023年5月2日
- テスト - 2023年1月30日
- フリーランスのWebマーケターになるハードルは高くない? - 2022年4月1日