途中でやめようかと迷ってる方も少し考えて欲しい事があります。
このまま大学を辞めて会社に入社しても、大学卒業して会社に入社しても状況は大きく変わると思いますか?
大して変わらない事が多いと思います。
そこで今回はFラン大学入ってやらかしたと思ってる方に向けてこの記事を書きます。
とにかく好きなことを見つける
このブログで何回も紹介していますが、とにかく好きなことを見つけてみましょう。
なんでも構いません。
・ダンス
・歌
・小説を書く
・漫画を書く
・食べ歩きをする
・いろんなお酒を味わう
・山登り
・銭湯巡り
・アニメ
・キャラクターのフィギアなどを集める
・ゲーム
などです。出したらきりがありませんね笑
これらはどれも素晴らしい趣味になると私は思っています。
2〜3個ほど趣味を作っておこう
一つだけではなく数個趣味を作っておいたほうが色々できて学生生活楽しいです。
仮に1つ飽きてしまっても、趣味が数個あれば他のやつをやればいいだけなので。
趣味と趣味が繋がる?
趣味と趣味が繋がる???
例えば
な人は恋愛小説が書けます。
な人は自分で作った料理を綺麗に撮る事ができます。
な人は自分でゲームを作る事ができます。
な人は新しいキャラクターを描く事ができます。
な人は一人でWebサイトを運営できる
などです。
こうして趣味と趣味を掛け合わせると、自分ができる幅が一気に広がります。
それが2つだけではなく、3つ4つと増えていくとできる事が爆発的に増えます。
極めよう
趣味も極めればプロになります。
どうせ将来仕事をやってその道のプロになるのであれば、趣味にも全力プレーしてその道のプロになってみても面白いかもしれません。
そう簡単にプロになれるわけではありませんが、目指してみる価値はあります。
は他には滅多にいない人材になります。
趣味から自分を成長させる事はとてもいい事だと思います。
コンテンツにしていこう
では、趣味や極めた事ができたら同時にコンテンツにしていきましょう。
文章・動画
自分のコンテンツを発信するには文章か動画のどちらかになると思います。
今は携帯さえあれば文章も動画も発信できる便利な時代です。
最初は少し時間がかかってしまうかもしれませんが、少しづつ自分のコンテンツを発信していきましょう。
最初から完璧はNG
完璧になってからコンテンツを投稿しようと思ってる方もいると思いますが、最初から完璧でなくても大丈夫です。
逆に最初から完璧だとコンテンツを見ている方の共感が得られません。
徐々に成長していくとなども見せると、「俺にもできそう」「私にもできそう」など自信を与える事ができます。
失敗談があるとさらに良し
失敗談があると更にいいと思います。
あなたは今までGoogle先生に、失敗する事を検索した事がありますか?
失敗談があるとコンテンツを見てる方は対策を打つ事ができます。
失敗談はコンテンツ利用者にとってとても欲しいものだと思います。
徐々にファンが増える
ファンと言っても分かりづらいのでフォロワーにしておきます。
コンテンツを継続的に投稿する事で少しづつフォロワーが増えてきます。
フォロワーはこれからも自分のコンテンツを見てくれるお客さんになります。
最初は増えづらいですが、継続は力なりです!
徐々にアウトプットが上手くなる
継続してアウトプットすると、アウトプットするのが自然になります。
アウトプットする事で理解を深めたり、新たなアイディアが生まれるかもしれません。
アウトプットは今後さらに重要になってきます。
今のうちにアウトプットを極めていきましょう。
コンテンツを作る時間を作ろう
大学生は時間が有り余っています。学部によりますが….笑
だからこそその時間を利用してコンテンツを作る時間にしましょう。
電車
大学生になると片道何時間もかけてやってくる人もいると思います。
大学4年間通えば、電車に乗ってる時間は数ヶ月間です。
その数ヶ月間の時間をコンテンツ作成に当てればかなり有意義な時間を過ごせます。先ほども書きましたが、今は携帯でもコンテンツを作れます。流石に電車で動画は無理ですけどね..笑
趣味や好きなことの勉強でもいいですよね!電車に座れればゆっくり本を読む事ができるので、電車の中で勉強もいいことだと思います。
授業中
中には授業中ぼーっとしていたり、寝ていたり、友達と話してる人がいると思います。
ぼーっとしていたり、寝ていたり、話したりするのであれば何かコンテンツを生み出したり趣味の勉強に当ててみてはいかがでしょうか。
くれぐれも単位には気をつけてください!
家にいる時間
家にいる時間もかなり多いと思います。
家でにはWi-Fiとかがあるかもしれません。
動画などのコンテンツも作り放題です。
逆にYouTubeなどで勉強するのもいいかもしれません。とにかく家にいる時間も有効活用しましょう。
お金で時間を買ってる
大学にお金を払っていると罪悪感を感じたら1度こう思ってください。
そうすると自然と何かに挑戦しようと前向きになります。
大学の4年間は使い方によっては大きな資産になります。時間はお金以上の資産です。
なので時間という資産を大切に使いましょう。
大学生だから働かなくてもいい
大学生は大学生という肩書を持っていますので、働かなくても大丈夫です。
まぁ、当たり前ですね。
だからこそとても自由で様々なことに挑戦する事ができます。
社会人からしたら大学生の有り余っている時間がとても羨ましく思います。
そう思う前に何か挑戦して、社会人になったとしても悔いの残らないような大学生活を送りましょう。
大学だけが大学生活とは限らない
大学に行くことだけが大学生活とは限りません。
夏休みでも春休みでも大学生は大学生活です。
大学生活に何か成果を残したり結果を出したりしたらとてもかっこいいですよ!
大学生で自分に信用力やお金があれば社会人になる必要もあまりありません。
大学からさらに人生の夏休みですよ..笑
なので大学生活の使い方が今後の生活に大きく響くと思います。
悔いの残らない大学生活を送ろう!
卒業するときにあれやっておけばよかったとか思わないような大学生活を送ってください!
別に失敗しても失うものは対してありません。大学生は自分が支えなければいけない人はいないですし、何かあっても親がいます。
社会人になるとかなり時間が拘束されます。拘束された中で何かをやるのは正直しんどいです。
私みたいにならないように今からでも何か行動をしてみてはいかがでしょうか?
最新記事 by YusukeGoto (全て見る)
- 【WordPress】RSSで外部のサイトから記事を取得する方法 - 2020年10月11日
- 【WordPress】関連記事一覧を表示する方法 - 2020年10月11日
- 【CSS】CSSの基本 - 2020年10月10日
コメントを残す