【自分の人生を生きる】他人の意見はガン無視で良い

こんにちは、
たけし(@t_0203_)です。

今回は、
他人の意見はガン無視でいい。

というのも、

「自分がやりたいと
思ったことをやるべき。」

この言葉は耳タコかもしれませんが
やっと自分の中で腑に落ちたので
共有します!

なぜ今更こんな話をするか。
それは、”他人の意見”の意味を
履き違えて

自分の人生を生きていなかった
からでーす!

コレを読めば、自分の人生を生きる
に気づくための、近道に
なることでしょう。

それではいきます!

 

他人の意見はガン無視でいい

 

他人の意見はガン無視でいいです。

よく、
「批判は気にしなくていい」
と言いますね。

何か行動を起こしたときに
批判は少なからず
あるでしょう。

そして、
ここで言う”他人の意見”は、
批判や指摘、クレームのことだけ
ではありません。

例えば以下のエピソードも
意見といえます。

 

・・・

よく相談する友人や
話をする友人がいるかと思います。
もしくは先輩や上司など。

「俺、〇〇やろうと
思ってるんだよね」

と相談したとき

「それって合理的なの?
俺ならやらないけどね」

という回答が返ってきました。

・・・

 

意見を聞いてるわけでもないのに
アドバイスみたいなものが
返ってくることありますよね。

でもコレ聞いちゃうと
「あれ?合理的じゃないかも…」
「あれ、言ってることまともかも…」
とかって思っちゃいませんか?笑

しかし、これは無視するべき意見です!
最近気づきました。わら

 

自分がやりたいと思ったことをやるべき

我々は、自分がやりたいと
思ったことをやるべきです。

それについて、
少し不安だからといって
誰かに相談したくなる
気持ちもわかりますが、

あんまり意味ないかも知れませんよ〜!

なぜなら、
生きてる世界は人それぞれ違うし、
幸せの定義も人それぞれ違うし
何より決めるのはあなたなのでー!

何いってんの?
って感じる人もいるかな?

少し深掘りしていくと、、、

人間には2種類います。

過去を生きている人と、
今を生きてる人です。

過去を生きている人

過去を生きている人は、
自分の過去の経験から
未来を創作します。

だから、お金を稼がなきゃやばい!とか
結婚して子供産まなきゃやばい!とか
両親の介護しなきゃだから貯蓄して、、、とか

 

今を生きている人

逆に今を生きている人
どんな風かというと、
(少し伝えるのが難しいので
ポイントだけお伝えします)

未来は、どうなるかわからない
という点から未来を創作します。

あなたはどちらでしょうか?
もしくは、どちらが理想的でしょうか?

あ、別にどっちが良いとか
悪いとかは無いですからね。

タイプによって差があるという
センスを掴んでください。わら

 

ちなみに私は、
後者です。
後者であり続けたいです。笑

繰り返しになりますが、
私が言いたいのは、

未来ってどうなるか
わかんなくないですか?

でーーーーす!

 

未来は自分で作れるです!(^^)

あなたが無意識に取ってる行動が
未来を作っていきます。

「未来には不幸が待っている〜☠」
「だからそれに備えよう〜☠」

ってふうな生き方をしていると
本当に不幸が待ってますw

逆に、未来は幸せいっぱいだ〜!
って本気に思っていたら

もう、そう思った
次の瞬間瞬間から
幸せでいられますw

って考えると、
他人の口から出る言葉って
死ぬほどどうでもよくなりませんか?

ほとんどが
「わたしは未来を知っている、
こうなるからこうした方が賢い」
って言ってますからね。

なんか、やりたいことやってる人って
”妄想激しい人”みたいな印象がありましたけど

実は、堅実な生き方してる人も
未来に対しての妄想激しいよね。
って感じ!笑

 

まとめ

  • 自分のやりたいことを
    やったほうがいい。
  • 生きている世界は
    人それぞれ違う。
  • 幸せの形も、
    人それぞれ違う。
  • だから他人の意見は無視一択!

好きなことやりましょ。
あと、発言に対しての一貫性なんて
なくていいんすよ。

だってやらなきゃわかんないし。
ハマったやつを続ければいいじゃん。
ハマんなかったらどうしよ〜とか、
どうでもいいです。

無視です、いいですか、
人の意見は徹底的に無視です。

もはやこの記事も
無視していいくらいです。ほんとにw

自分がもってる
無限の可能性を信じれば
毎日楽しく生きれるはずです!

あ、ただ。
助言とかそういうものには
耳を傾けた方がいいですね。

でも、それ以外は徹底的に無視です。

あなたの『生き方』を
考えるきっかけになれれば
嬉しいです。

最後まで見ていただいて
ありがとうございます!!

 

The following two tabs change content below.

山下毅

大学卒業後、就職に失敗し、職人を経てwebデザインを独学。その後4ヶ月で独立。 LPの制作実績は50本近く。情報商材や物販、セミナー集客のweb制作を担当。 現在はデザインに加え、コピーライティングと広告運用スキルを仲間たちと習得中。 生き辛さを抱えながらサバイブしてきた経験から、 webデザイナーが生きやすくなるライフスタイルを広めるべく、情報発信中💡

©Copyright2022 FICH-LABO.All Rights Reserved.